こんにちは、こんばんは。
先日、ファミリーマートの現在開催している衝撃的なキャンペーンをご紹介させていただきました。
しかし、その後でふと思いました。
自称かなりのセブンイレブンファンであり、週5~6回は愛用している自分がセブンイレブンを取り上げなくてよいのかと。
しかし、セブンイレブンは最近セブンペイの失敗や残業代未払い問題など何かと世間を騒がせており、逆風状態にあります…
しかも多くの方々がご存知の通り、コンビニの中でも少し値段が高いんですよね~
富裕層を目指す自分としては目標に対する数少ない逆行した行動だという自覚もある部分です。
でも自分はセブンイレブンが大好きです。
やっぱり高いけど味のクオリティが平均して一番高いと思っています。
今でこそ大分変わってきましたが、一昔前は正直セブンイレブン以外のコンビニのおにぎりやサンドイッチは食べられなかったです。美味しくなくて…
最近はコンビニ全体のレベルが上がってそんなことはなくなりましたが、やっぱり自分の中では間違いなくランキング1位です。
ではそんなセブンイレブンで何か少しでもお得に買い物をする手段はないのでしょうか。
セブンイレブンアプリ
決済手段はクレジットカードやQRコード決済、電子マネーなど色々ありますが、今回は決済手段を除くものとしてのご紹介です。
そうなると正直こちらだけだと思います。
因みに、電子マネーで一世を風靡したnanacoは今やオワコンです。
還元率も今や0.5%となってしまいました・・・(クレジットカードでチャージすれば最大1.5%までは上がります)
話を戻しますが、セブンイレブンアプリ。
実は結構お得なんです。
かつてのセブンペイの失敗により、セブンイレブンのアプリに対する不信感が蔓延しているからか自分の周りでも使っている方は皆無です。
かくいう自分もセブンペイの騒動後、暫くは様子見で使用していませんでした。
しかい、セブンペイを停止することが正式決定もしたことからセブンイレブンアプリとは完全に切り離されたことを確認し、改めて使用するに至っています。
それでは具体的にどんなところがお得なのか、大きく分けると以下の3点になるかと思っています。
●クーポンの配信
●期間限定キャンペーンの実施
●セブンマイルプログラム(マイルが貯まる)
以下順を追ってご紹介します。
(1)クーポンの配信
これは他のコンビニなんかでもよくあるものですね。
しかし自分の個人的な感覚ですが、なぜかセブンイレブンではこのクーポンを利用している方が相対的に少ないような気がします。
他のコンビニなんかだとたまに見掛けるんですが、セブンイレブンでは正直皆無ですね。
自分が買おうとしている商品のクーポンがあったら正直ラッキーとしか思えないので、買い物する前にチラッとアプリを確認することをオススメします。
(2)期間限定キャンペーンの実施
これが正直このアプリの大本命だと思っています(笑)
因みにこの記事を書いている現在も以下のようなキャンペーンが開催されています。
如何でしょうか。
自分はかなり破壊力のあるキャンペーンだと思っています。
まず、最低でも2ヶ月と「期間が結構長め」に設定されていることです。これなら自分のようなヘビーユーザーでなくとも週1.2回の利用頻度でも十分に恩恵を受けられる可能性が高いです。
そして、このキャンペーンは「還元率の高さ」も魅力です。
例えば、セブンカフェ。
セブンカフェブラックレギュラーを100円で5杯買うと、セブンカフェブラックレギュラーの無料券(ラージサイズのときは100円引き)がもらえます。
すなわち、100円分のクーポンが還元されることになります。
つまり5杯で100円分のクーポンをGetしているので1杯100円あたり20円分、つまり20%分の還元を受けていることに近い状態です。
(厳密には600円分購入時に100円分のクーポンが配布されるなで約16.7%の還元率になるかと思いますが、ここでは割愛します)
これは冷静に考えて中々の破壊力です。
しかも決済手段は問いません。支払い前にアプリのバーコードを読み取ってもらうだけです。nanacoで決済しなくてもいいのです
是非ともセブンイレブンでセブンカフェやセブンプレミアムのお茶を購入する機会の多い方には是非とも活用していただきたいです!
(3)セブンマイルプログラム
これはまだオマケ程度かもしれません。
セブンイレブンアプリのバーコードを提示して買い物をすると、200円あたり1マイルが付与されます。
このマイル。正直原状ではうまい使い方がわかりません。
しかし、アプリ内にはこんなページがあります。
これはつまり、マイルをnanacoポイントに交換させてくれるのであれば1マイルはすなわち1円分の価値をもつことになります。
つまり200円で1マイルなので0.5%分のポイントが付与されている計算になります。
「準備中」というのが正直気にはなりますが、セブンペイも失敗に終わった原状ではこちらは何とか頑張って欲しいですね。
如何だったでしょうか。
何かと逆風のセブンイレブンですが、昔から大ファンの自分としては応援しつつ、提供されているセブンイレブンアプリを最大限活用してお得に買い物をしていきたいと思います。
富裕層に俺はなる!