配当金

お金持ち

【米国株】マクドナルド(MCD)に初投資!

こんにちは、こんばんは。今日は昨年末に米国株を久しぶりに新規購入しましたので報告を兼ねての記事になります。今回自分が購入したのはマクドナルト(MCD)です。誰もが知ってるマクドナルドですね。一つ誤解無きように申し上げておくと、日本のマクドナ...
お金持ち

2020年の方針と目標 ~税引後配当金が年間120万円達成できたら最高。あとは10キロのシェイプアップ?!~

少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。改めまして昨年はありがとうございました。ブログを復活して細々とではありますが、お陰さまで継続することが出来ました。今年も何卒よろしくお願い致します。さて、年末年始、皆様は如何お過ごしだっ...
お金持ち

【悲報】新NISAについて

こんにちは、こんばんは。先日の2020年の税制改正のニュースが報道されました。その中で自分が注目していたのが新NISA。こちらの概要が発表されました。しかし、個人的には「何これ?!」って感じでした。今日は新NISAについてご紹介していきたい...
お金持ち

オリックス 増配ストップ 今後の方針

こんにちは、こんばんは。今日は残念なニュースをご紹介します。つい先日、オリックスが2020年3月期第2四半期決算発表を行いました。この中で発表されたある内容にショックを受けた投資家は自分を含め少なくないのではないでしょうか。今日は個人投資家...
お金持ち

【株主優待】サムティの優待券を使ってきました

こんにちは、こんばんは。今日は久しぶりに株式のお話をさせていただきたいと思います。先週久しぶりに休暇を取り、自宅を数日間離れてあちこち行ってきました。その際に、ふとサムティの株主優待券のことを思い出しました。これまで自分は配当利回りの良い高...
お金持ち

【株主優待】ビックカメラ 株主優待券を使ってみた

こんにちは、こんばんは。本日は久しぶりに株主優待の記事になります。今ではWebサイトやブログ、雑誌などで株主優待が取り上げられることも増えてきました。そしてそんな様々なメディアで取り上げられる様々な銘柄の中で、それなりに上位に取り上げられる...
お金持ち

【貸株】SBI証券から 受領。自分の方針

こんにちは、こんばんは。早いもので2019年もあと1ヶ月ちょっとです。本当に時が立つのが早すぎです。そんな中、今日は貸株について改めて考えてみました。貸株についての詳細やメリット・デメリットについては以前の記事でご紹介しておりますのでよろし...
お金持ち

【配当金】不労所得としての受取額 月5万円は達成!

こんにちは、こんばんは。昨日、久しぶりに資産運用・投資関係の記事を書いたところ、運用・特に配当金についての熱が少し上がりました。単純でスミマセン・・・そこで最近色々とあってややサボっていましたが、「鉄は熱いうちに打て」という自分も大好きな格...
お金持ち

【配当金 入金】 AT&Tから配当金をいただきました

こんにちは、こんばんは。最近はお得に生活する為の楽天のサービスなどのご紹介の記事ばかり投稿しており、久しぶりの投資関連の記事になります。言わずもがなですが、楽天のサービスなどはあくまでも節約の一部であり、それだけでは富裕層・お金持ちになるこ...
日本株

NISA 2014年~2018年の5年経過 ロールオーバーの選択

こんばんは。少しずつ寒くなってきました。そしてそのころから少しずつ意識し始めるのが年末にむけた税金対策である。その中でも今年は特に俺としては注意して考えなければいけないと思っていることがある。それがNISA口座である。1.そもそもNISAっ...