日本株

お金持ち

【貸株】SBI証券から 受領。自分の方針

こんにちは、こんばんは。早いもので2019年もあと1ヶ月ちょっとです。本当に時が立つのが早すぎです。そんな中、今日は貸株について改めて考えてみました。貸株についての詳細やメリット・デメリットについては以前の記事でご紹介しておりますのでよろし...
お金持ち

【配当金】不労所得としての受取額 月5万円は達成!

こんにちは、こんばんは。昨日、久しぶりに資産運用・投資関係の記事を書いたところ、運用・特に配当金についての熱が少し上がりました。単純でスミマセン・・・そこで最近色々とあってややサボっていましたが、「鉄は熱いうちに打て」という自分も大好きな格...
お金持ち

日本株への投資 〜なぜ米国株オンリーにしないのか〜

こんにちは、こんばんは。ついこの間、先輩から「日本株で投資するならどこがいい?!どこが上がるのか教えてくれ。」というご質問をいただいた。いやいや、これが明確に答えられるなら自分はとっくにそれでメシを喰っていますよと思いながらも言葉を飲み込ん...
日本株

NISA 2014年~2018年の5年経過 ロールオーバーの選択

こんばんは。少しずつ寒くなってきました。そしてそのころから少しずつ意識し始めるのが年末にむけた税金対策である。その中でも今年は特に俺としては注意して考えなければいけないと思っていることがある。それがNISA口座である。1.そもそもNISAっ...
日本株

【配当金 入金】:ピジョンから配当金をいただきました

こんばんは。俺の保有するピジョンから配当金が入金されました。税抜後では、16,256円の配当金を受け取りました。16,000円以上ものお金が何もしてなくて入金されるのは本当にありがたい<(_ _)>ピジョンは俺が割と昔から保有していた株で、...
お金持ち

配当金投資のメリットについて

こんばんは。以前に配当金を目的とした株式投資(以下、配当金投資)のメリットについて改めて考えてみたが、今回はその具体的な内容・理由を少し掘り下げてみたいと思う。そして、まだまだ道半ばではあるが、俺自身の現状も改めて振り返っておく。配当金投資...
日本株

【書籍】:株初心者も資産が増やせる高配当株投資 ~これからのスタイルを再確認~

こんばんは。皆さんはこの3連休、如何お過ごしだったでしょう。俺は富裕層・1億円を目指すべく結構本を買って読んでました。久々に落ち着いた時間が取れて結構有意義だった。 今日はそんな中の1冊、『株初心者も資産が増やせる高配当株投資』を読んで感じ...
日本株

株主優待について 〜優待株への投資の良し悪しを検討〜

現在では投資をしている人はもちろん、投資をしていない人でも一度は聞いたことのある言葉となってきた「株主優待」。特に最近では某有名人のご活躍もあり、雑誌やTV等で取り上げられる機会も増えてきた。俺が大学生の頃、今から10年以上前になるが、当時...
日本株

日本株投資について② 〜デメリットは?!〜

日本株のデメリットこんにちは。前回の続きになります。今回は日本株のデメリットについて考えてみました。(1)日本経済全体の不安近年はいわゆるアベノミクスと言われる経済効果もあり、日本の株価も回復・上昇傾向にあります。現在も日経平均株価も上下し...
日本株

日本株投資について① 〜メリット〜

日本株投資ってどうなの?みなさん、こんにちは。本日は日本株への投資について書いてみます。俺の浅く稚拙な投資歴のうち、最も長く続いているのがこの『日本株投資』。ベテランの方々や一部の天才の方々にはもちろん遠く及びませんが、曲がりなりにもリーマ...