
【貸株】SBI証券から 受領。自分の方針
こんにちは、こんばんは。 早いもので2019年もあと1ヶ月ちょっとです。 本当に時が立つのが早すぎです。 そんな中、今日は...
こんにちは、こんばんは。 早いもので2019年もあと1ヶ月ちょっとです。 本当に時が立つのが早すぎです。 そんな中、今日は...
こんにちは、こんばんは。 昨日、久しぶりに資産運用・投資関係の記事を書いたところ、運用・特に配当金についての熱が少し上がりました。単...
こんにちは、こんばんは。 ついこの間、先輩から「日本株で投資するならどこがいい?!どこが上がるのか教えてくれ。」というご質問をいただ...
こんばんは。 少しずつ寒くなってきました。 そしてそのころから少しずつ意識し始めるのが年末にむけた税金対策である。 その中でも今年...
こんばんは。 俺の保有するピジョンから配当金が入金されました。 税抜後では、16,256円の配当金を受け取りました。 ...
こんばんは。 以前に配当金を目的とした株式投資(以下、配当金投資)のメリットについて改めて考えてみたが、今回はその具体的な内容・理由を...
こんばんは。 皆さんはこの3連休、如何お過ごしだったでしょう。 俺は富裕層・1億円を目指すべく結構本を買って読んでました。 久々に落ち...
現在では投資をしている人はもちろん、投資をしていない人でも一度は聞いたことのある言葉となってきた「株主優待」。 特に最近では某有名人のご活...
日本株のデメリット こんにちは。 前回の続きになります。今回は日本株のデメリットについて考えてみました。 (1)日本経済全体の不安 近年は...
日本株投資ってどうなの? みなさん、こんにちは。 本日は日本株への投資について書いてみます。 俺の浅く稚拙な投資歴のうち、最も長く続いて...